-
お口の環境がスポーツの成績に繋がる!?
ブログこんにちは、歯科医師のRです先日、こんな記事を見かけました「不衛生な口腔環境が競技選手のトレーニング効果やパフォーマンスを著しく低下させる」このような事を、2019年6月にFDI国際歯科連盟が報告しています! 一見…お口の環境が、競技の成...
-
豚肉♪
ブログこんにちは、歯科医師のRです。9月の休みに家族で、香取市にある、ぶどう園にブドウを買いに行きました!去年も、そのぶどう園に買いに行ったのですが、今年は時期を見誤ったのか…すでに閉園だったようで残念ながら…ブドウを買い損ねてしまいました。諦め...
-
肌寒い季節になりましたね
お知らせこんにちは、歯科医師のRです10月にはいりましたね!先月は、暑かったり寒かったり…台風がきたりと慌ただしい1か月だった気がします 今月は、ハロウィンがありますね!昨年は、こんどう小児歯科では、医院の待合室や診療室にハロウィンらしい飾りつ...
-
唾液の働き
ブログこんにちは、歯科医師のRです今回は唾液の働きについてのお話です 唾液(=唾)は、1日1~1.5リットルも分泌されるといわれています口の粘膜を保護したり、お口や歯を守ってくれる唾液に注目してみましょう!唾液には以下のような機能を有します1:...
-
仕上げ磨きにオススメの歯ブラシ♪
ブログ歯科医師のRです 当院でもいろいろな歯ブラシを取り扱っていますが仕上げ磨きにオススメな歯ブラシを紹介いたします当院の歯科衛生士のイチオシです! マミー17(M)市販の歯ブラシと比べると、少し毛が硬めですがこれくらいの方が汚れがよく...
-
プラークって何?
ブログこんにちは、歯科医師のRです今回は、プラークにまつわるお話です 皆さま、プラークって知っていますか?最近ではCMなどでも耳にされたことがあるかもしれませんプラークという言葉が聞きなれなくても、歯垢(しこう)や歯苔(したい)と表現すれ...
-
虫歯ができる条件
ブログこんにちは、歯科医師のRです今回は、虫歯ができる条件のお話です 同じ食生活をしていても、虫歯になる場合とならない場合がありますなぜだと思いますか? それは虫歯を作るためには、条件をすべて満たさないといけないからなのです今回のお話...
-
konohaこどもの歯ならびクリニック真舟 矯正無料説明会(10月)
無料説明会スケジュール歯科医師のRです。木更津市にある分院の矯正無料説明会(10月)のご案内です。どうして歯並びが悪くなるの?お子様の歯並びが気になる…このような疑問をお持ちの方、是非お気軽にお越しください。2020年10月25日(日)10時~11時半場所:konohaこどもの歯...
-
口呼吸って本当は怖い!
ブログこんにちは、歯科医師のRです今回は口呼吸についてのお話ですあなたは普段、鼻で呼吸していますか?口で呼吸していますか?花粉症の季節…鼻がムズムズでついつい口で呼吸していませんか? 口呼吸は本当は良くないんだよ!鼻で呼吸することが大事だよ...
-
乳歯 永久歯って?
ブログこんにちは、歯科医師のRです今回は、「乳歯 永久歯」って何?というお話です最近はテレビでも、普通にキーワードとして出ているのでご存じの方も多いと思います乳歯 永久歯にまつわる基本的なお話をしていきたいと思います「乳歯」(にゅうし)「永久歯...